fc2ブログ

みゃーごろ miagolo

『晴れの国』岡山から里親さま・持ち主さまを募集します!

Entries

子猫の里親さま、募集中です! 15 【AOさん】


こんばんは!
お盆休みが終わり、気が付けば8月も下旬ですね。
先週の大雨では我が家の周りが冠水し、道路と用水路の境目が見えなくなってしまいました。
(低い場所にある住宅街のため仕方がないのです)
今回は数時間で水が引きましたが、台風の時期は警戒しなければなりません。

さて、話はお盆前に戻ります。
7月27日(水)と8月2日(火)、IWさんの子猫が相次いで里子に出ました。
どちらの子もボランティア仲間の紹介で、それぞれの里親さまに温かく迎えて頂きました。
もちろん、ご縁については近日中に記事にしたいと思います。

そのわずか2日後の朝、岡山市北区の、のどかな場所に住む母の友人AOさんが
「数日前から家の近くの側溝に子猫がいるんだけど、どうすればいい?」
と電話を掛けてきました。
聞けば、子猫が1匹で鳴いていたのを見つけたのだそうです。
あたりに母猫やきょうだい猫の姿はなかったとのことですから、移動の際に母猫が拾い損ねたのか、はぐれてしまったのか、あるいは誰かに捨てられたのか…何か事情があったのでしょう。

ともかくも可哀想に思ったAOさんは、子猫に牛乳を与えていました。
しかし、素手で捕まえられないくらいに成長している子に、いつまでも牛乳だけでは…とフードを買いに行こうとしたものの、ご夫婦ともに猫を飼った経験がありません。
そのため、生後どのくらいなのか、また何をどれくらい与えて良いのか、さっぱりわからなかったのだそうです。

早速、昼前に母が捕獲器を持って行き、AOさんに設置してもらうと、程なく子猫は中に入りました。
が、例えケージなど一式をお貸ししても、家業を持つ彼らが世話をするのは難しいと思われました。
そこで、再び母が迎えに行き、我が家で預かることになったのです。

夕方、私が帰宅した時には、子猫はまだ捕獲器に入っていて、少し威嚇してきました。けれどもケージに移すとおとなしくなり、すぐに落ち着いた様子を見せてくれました。
そうして6日(土)に動物病院で診て頂いた結果、体重は600gで、生後約1ヶ月半の健康なメスと判明しました。
幸い、お腹の虫も見えませんでしたので、今回はノミとダニの駆虫薬のみ塗布しました。

現在、トイレは猫砂で用を足せますし、食事もドライフードを食べられます。
私が様子を見に行くと
「ねぇ、見てて」
とでも言うように、フードを食べ始める姿は、何とも可愛いです。
また、当初はほとんど鳴き声を出さなかったのが、同室に居る黒猫の真似をして、小さな声で頑張って鳴くまでになりました。
特に、ウェットフードが欲しい時は、両手でケージにつかまり立ちをして、一生懸命に鳴いてアピールします。
他にも「う~ん!」と伸びをしてみせたり、コロンとベッドに転がってみたりと、やはり黒猫がするのを見て覚えたようです。
容貌も、若干みすぼらしい印象でしたが、日々手入れをしてやるうちに、きれいになってきました。
全体的にフワっとした毛をしているので、将来はきっと美しい猫になるでしょう。
何より、左右で違う色の目が最大の魅力です♪



このオッドアイの子猫に会ってみたいと思われた方は、是非コメント欄よりお問い合わせください。
よろしくお願い致します!


【里親を希望される方へのお願い】
大変勝手ながら、以下の条件を満たせる方とのみコンタクトを取らせて頂きたいと思います。
何卒ご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

1 岡山市内、または近郊にお住まいの方
2 完全室内飼育をして頂ける方
3 動物を飼育可能な環境にお住まいの方
4 避妊手術を実施して頂ける方
5 少数での飼育をして頂ける方
6 生涯、家族の一員として大切にして頂ける方

※その他にもお尋ねする点があります。

Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

miagolo

Author:miagolo
岡山市中区で近隣の野良犬・野良猫の保護活動をしています。また、お家の片付けの手伝いもしています。動物には里親さまを、物には持ち主さまを見つけてあげたいと思い、このブログを開設しました。どうぞ良いご縁に恵まれますように!

最新記事